
プッシャー・バージ連結装置、船舶用推進軸、船尾軸受装置、ラダーキャリア
代表取締役社長
庄司 剛
このたび、株式会社江名製作所の代表取締役社長に就任いたしました庄司剛でございます。
創業から100年以上、船舶用の製品を中心に製造をして成長をしてきた江名製作所代表の重責を担っていくことに身が引き締まる思いではありますが、粉骨砕身社業発展に全力を尽くす所存です。
私の経営理念は「誠実な生産活動を通じて心豊かな人材を育て地域社会に貢献する」です。
ものづくりの使命はお客様に心のこもった製品を届けること、心を込めた製品には心が現れます。
心を込めた製品を作るには社員一人一人の心が豊かにならなければなりません。心が豊かになるには充実した毎日を過ごすことが必要です。
充実した毎日とは自身の成長を感じ、他に必要とされていることを感じられる、そんな毎日ではないでしょうか。
江名製作所がこれまで100年にわたるものづくりを通じて培った高い技術・技能を未来永劫引き継いでいくために、これからも技術伝承に力を入れ、また、社内研修や社外研修など一人一人が学ぶ機会を増やし、社員一人一人の心が豊かになるように努めて参ります。
今後とも皆さまの暖かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。
商号 | 株式会社 江名製作所 |
---|---|
所在地 | 〒970-0311 福島県いわき市江名字中作53 |
電話 / FAX番号 | TEL:0246-55-7141 / FAX:0246-55-5030 |
創業 | 1919年(大正8年) |
設立 | 1975年5月27日(昭和50年) |
資本金 | 10,000,000円 |
代表者 | 代表取締役 庄司 剛 |
事業の規模 | 工場敷地 6,666㎡ 工場建物 4,562㎡ 従業員数 32名 |
主要納入先(順不同、敬称略) | 新タイセイ・エンジニアリング株式会社 イーグル工業株式会社 かもめプロペラ株式会社 菱栄工業株式会社 石川金属機工株式会社 バルチラジャパン株式会社 ヒラタサービス株式会社 |
主要取引銀行 | 常陽銀行 小名浜支店 東邦銀行 小名浜支店 |
会社名 | 株式会社 ショウエイ |
---|---|
所在地 | 茨城県日立市十王町伊師20-12 |
電話 / FAX番号 | TEL:0294-20-6088 / FAX:0294-20-6188 |
事業内容 | 精密板金・製缶溶接・熱処理・ショット・塗装 |
ホームページ | https://shoueigp.jp/ |
1919年(大正8年) | 田村鉄蔵が江名町に船用内燃機関修理の目的をもって江名鉄工所を設立 |
---|---|
1933年(昭和8年) | 中之作工場を買収 |
1935年(昭和10年) | 鋳造工場を設立 江名港及び中之作港を中心に、90HP焼玉機関を主とした製造並びに修理を行う |
1939年(昭和14年) | 船用内燃機関及び各種漁労機械の製造及び修理を目的に新たに江名製作所を設立し、江名鉄工所及び中之作鉄工所を分工場とする 当所設立後は、主として115HP焼玉機関を製造する |
1949年(昭和24年) | 機械設備の更新を行い、120HPディーゼル機関及び船尾装置の設計、製造を始める |
1960年(昭和35年) | 鋳造部門の増強を行い、強靭鋳造の製造を始める |
1962年(昭和37年) | 製缶部門を設け、油圧漁労機械、甲板機械の設計、製作を始める |
1970年(昭和45年) | 江ノ浦工場を建設し、小型工作機械を主として設置する |
1972年(昭和47年) | プッシャー・バージ連結装置第1号を製作 |
1975年(昭和50年) | 個人企業を改組し、株式会社江名製作所を設立 |
1976年(昭和51年) | 各工場を本工場に統廃合集約し、生産の合理化を図る |
2014年(平成26年) | 新工場を建設、大型工作機械を設置し、加工及び組立工場とする |
2024年(令和6年) | 現社長が就任 |
株式会社江名製作所 2025.2.13
株式会社江名製作所の交通・アクセス情報